Amazonの東京トイズパークは悪質転売屋なのか?口コミとレビューの公開資料をもとに徹底調査!

東京トイズパークは悪質転売屋なのか?Amazonでの公開資料をもとに徹底調査! サービス調査
東京トイズパークは悪質転売屋なのか?Amazonでの公開資料をもとに徹底調査!

ネット通販、とくにAmazonのマーケットプレイスを利用していると、「え?そんなことあるの?」と疑いたくなるようなトラブル話をたまに耳にします。僕も普段はAmazonを信用して気軽に買い物していますが、先日とある記事に目が留まりました。タイトルは『Amazonの東京トイズパークから絶対に買ってはいけない理由』――インパクトの強さに引かれて読んでみたところ、まさに現代のネットショッピングの闇を見た気分です。この記事を読んで、ネットでの買い物は便利だけど、やっぱり油断は禁物だなと改めて感じました。

そもそもの発端

アマゾンでは買い物は出荷元も販売元もアマゾンになっているものしか買わないのですが、この前、ちょっとした買い物の時に、出荷元と販売元がともに東京トイズパークになっている出品を見つけました。

東京トイズパークのストアフロントへアクセスしてみると、なんか、なんでも売っているけど、そこまで品揃いが良いわけでもありません。

なんといいましょうか。洗剤を売っていると思いきや、二、三品だけで、なんと完全に異なるカテゴリのフィルムも売っているのではありませんか?そのうえに、お砂糖やらキャノンの電卓まで取り扱っています。しかし、つまり、カテゴリ的には幅広く展開しているものの、すべてカテゴリの品揃いが貧弱。

それは商売のスタイルだから、どうでもいいんだけど、そもそも「東京トイズパーク」はどういう企業なのかと興味がわいたので、調べてみました。

東京トイズパークに関する口コミの記事を発見

それで、検索して出てきたのが「Amazonの東京トイズパークから絶対に買ってはいけない理由!」っていうなかなか物騒なタイトルの記事。どんな内容なんだろうと思って読んでみたら、まあ、これはなかなか衝撃的でした。

【最悪】Amazonの東京トイズパークから絶対に買ってはいけない理由!僕が遭遇した悪質な手口とは?東京トイズパークの評価・口コミ・レビュー・評判
※この記事は「シニアマスターのインターネット・パソコン講座」の編集部に寄せられた口コミです。この記事をお読みの方は、おそらくアマゾンの東京トイズパークで商品を購入したものの、商品が届かず、さらに東京トイズパークとの連絡も取れなくなり、Goo...

ざっくりまとめると、筆者は東京トイズパークで商品を注文したのに、発送通知と実際の発送日がまったく合っていなかったり、商品自体がなかなか届かず、そのうち連絡も取れなくなって、結局Amazonのマーケットプレイス保証で返金してもらう羽目になった、というお話。しかも、これが偶然のトラブルじゃなくて、他にも同じような被害に遭っている人が多いみたいなんですよね。

Amazonのレビュー欄を見ても、「違う商品が届いた」とか「2個セットのはずが1個しか入ってなかった」とか、挙句の果てには「洗剤を頼んだらラーメンが届いた」なんてコメントまであって、もはやコントかよって感じ。しかも、こういうトラブルに対して返金にも応じないし、そもそも連絡がつかないパターンが多発しているみたいです。

筆者は「発送が遅れるだけならまだしも、そもそも返事もしないし、値段も高いし、会社の正体もよく分からない」とバッサリ切り捨てていて、要は「こういう業者には絶対に関わるな」と強めに注意喚起していました。もしも何か問題が起きたら、もう遠慮せずAmazonに連絡して保証制度を使ったほうがいいともアドバイスされていましたし、届いた商品が怪しかったら未開封で受け取り拒否するのも手だそうです。

受け取り拒否は最善策じゃないかもしれない!

まあ、届いた商品を開けるまで、正直、怪しいかどうかはわかりませんから、それを理由に受け取り拒否できるかは不明ですが、少なくとも、発送がそのように著しく遅れる場合は、アマゾンの保証制度が適用されているので、アマゾンに連絡すれば損はしないでしょう。

ただ、受け取り拒否をしたところで、アマゾンはその分を東京トイズパークからマイナス処理するかも不明。

そうなると、もうアマゾンから金は帰ってきている状態だから、その商品を東京トイズパークに返送してしまえば、もしも、アマゾンはその分を東京トイズパークからマイナス処理しないなら、東京トイズパークは、「売上が計上され、商品も手元にある返されている状態」だから、実は得しているかもしれませんね。

東京トイズパークは転売屋なのかを調査してみた

それはともなく、記事では、東京トイズパークが転売屋である可能性も触れているので、それはちょっと調べてみたいと思います。

ちなみに、レビューを片っ端から調査し、更に詳しく分類している「【144件のレビュー調査】東京トイズパークを徹底分析!Amazon出品者の評判・口コミまとめ」記事を見つかりましたので、ここにも共有します。

予め断っておきますが、転売を絶対悪だとは考えていませんし、多くの転売賛成派が主張しているように、安く買って高く売るというのは商売の基本。

だけど、だからとはいえ、転売はすべて善かといえば、そうでもありません。

最近では、マックのハッピーセットのおまけ(確かにちいかわかな)の転売が問題になっています。転売屋がハッピーセットのおまけほしさに、大量に購入するものの、おまけ以外の食べ物を廃棄してしまうという事件が発生しています。その問題に加えて、本当に欲しがっている子どもが、楽しみにしているのに、手に入らなくなることを考えると、本当に許しがたい行為です。

だから、東京トイズパークが転売屋である可能性を感じたときに、もう少し調整してみようとしました。

ヒントはあった

「東京トイズパーク amazon」で検索した際に、

2025年5月23現在ではこのような検索結果になっています。

ちなみに、「薩摩蒸気屋 はるこま8本セット」も「ばら印の白砂糖 大日本明治製糖 」も東京トイズパークが売っています。あなたは何屋さんですか?

実は検索結果4番目の「Amazon.co.jp: カスタマー Q&A」を見てみると、もう少し、東京トイズパークが転売屋であるかどうかのヒントをつかめそうです。

Amazon.co.jp: カスタマー Q&A

東京トイズパークは転売だと指摘されていた!

そのQAページをみると、わかると思いますが、2021年春、東京トイズパークがAmazonに、「ポケモンカードゲーム「イーブイヒーローズ」のBOX商品」を出品していたが、その販売価格が定価を大幅に上回っていたことから、AmazonのQ&A欄には「これは定価以上なのか?」という疑問の声が投稿されました。

まず一番最初に回答を寄せたのは、出品者である東京トイズパーク自身だった。

「ご質問ありがとうございます。発売前の時点で大人気の商品となっている為、大変入手しにくい状況となっております。その為仕入れ価格上昇に共に販売価格も定価以上になっております。何卒ご了承下さい。」

つまり、人気で仕入れ値が高いから、販売価格も上がってしまっている、という“定番”の説明だ。

この出品者回答の後、続々とユーザーからコメントが付いていきました。

次に投稿されたのは、現場での生の声を交えた指摘でした。

「発売前に問屋が卸値を定価以上にするっておかしくない?笑
それが本当だとしたら、任天堂に報告した方がいいですよ?笑
6/10日頃から、田舎なのもありますが、コンビニでたまに売ってます。もちろん金額は定価です。」

ユーザーは「本当にそんなに入手困難なの?」と疑いながら、地方では普通に定価で手に入る事例も紹介しています。

そして、さらに短く痛烈な一言が続きます。

「悪質だね。こんなのがいるから転売はなくならないね」

転売への批判とあきらめが、短い言葉に詰まっています

その後、やや具体的な注意喚起が入ります

「ちなみに転売のほとんどがレア抜きされているようなのでご注意ください。レアなしでプレミア価格でいいなら買うのもありかと思いますが、詳しくはガイストあたりのレビューを見ると参考になります。」

高額出品の背景には、商品の中身が改ざんされているリスクもあると警鐘を鳴らしています。

さらに、転売や価格つり上げへの怒りや疑問が続くのです。

「回答が答えになってませんよね。転売ヤーから仕入れて転売しているのでしょうか?どこから仕入れるのか知りませんが、仮に正規の販売店であればメーカー側が提示してる価格に倍以上もイロを付けて販売するのは、消費者との信頼関係を著しく損なうのではないでしょうか。他の出品者の方々にも同じことを言いたいのですが水掛け論になるのは明々白々なのでこれ以上は何も言いません。」

この頃になると、「この出品のやり方自体が消費者をバカにしているのでは?」という不信感が前面に出てきました。

そして最後に、冷静なアドバイスも現れます。

「公式による再販が確定しましたので、待てば公式から定価で手に入ります。プレミア価格だ入手困難だとか言っているストアから買う必要はありません。公式から定価で再販されるので、公式から定価で購入しましょう。」

このコメントは実際に多くの「役に立った」評価を得ています。

以下が実際のページのスクリーンショットです。https://www.amazon.co.jp/ask/questions/TxBPIMYBLZRTV1/

からもアクセスできます。

結論!東京トイズパークが転売屋である可能性は高い!

以上のことに鑑みると、少なくとも、東京トイズパークは2021年ごろは「転売屋」である可能性は極めて高いのでしょう。

ただ、その後はどうなっているかについては、アマゾンのショップレビューは12ヶ月以内のものしか見れませんので、もしかしたら、転売屋をやめているかもしれません。

ただ、やめているかどうかは、知る術もありませんから、「少なくともこの12ヶ月は転売屋をやっていない」とは言えそうですが、レビューが書かれていないだけかもしれませんし、「【最悪】Amazonの東京トイズパークから絶対に買ってはいけない理由!僕が遭遇した悪質な手口とは?東京トイズパークの評価・口コミ・レビュー・評判」で見られるように、転売の対象が、ポケモンカードといった利幅も高く、転売の玄人やプロが取り扱う商品から、洗剤のような利幅が薄くショボい商品に転じたのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました